windyakinってなんて読む

うぃんぢゃきんではない

2022-01-01から1年間の記事一覧

右クリックしたリンクのURLをAPIに送信するためのブラウザ拡張機能「かんかんみかん」を作りました

ブラウザでリンクを右クリックしたときに、そのリンクのURLを特定のAPIエンドポイントへPOSTデータとして送信することができるブラウザ拡張機能を作った。 この拡張機能は、前々から筆者が Twitter の投稿のブックマークを目的として作成した Cloud Function…

シニアエンジニアになった

4月1日から職場での肩書が「シニアエンジニア」になった。この肩書は勝手に名乗っているわけではなくペパボの職位等級制度によるもので、全部で8段階ぐらいある等級の中、入社時には3等級の「エンジニア」のだったのものが、1つ上の4等級となった。等級は数…

10年前に公開していたCGIプログラムで脆弱性が見つかりCVEに登録された話

かつて「ぜろちゃんねるプラス」という2ちゃんねる型スレッドフロート掲示板システムの開発と公開をしていたことがある。 とはいえ開発をしていたというのは自身がまだ学生だった10年以上前の話であり、現代において Perl CGI のプログラムを保守・運用しよ…

Kubernetes の Pod を定期的に再起動させる

イメージのバージョン管理面倒くさい問題を定期的な再起動で解決する 前回のエントリで k3s を運用している話を書いたが、 GitOps 運用の中で私はコンテナの Docker イメージのバージョン管理をサボっている。現状各アプリケーションのイメージはすべて late…

k3s を運用している

個人的なプロジェクトを外部公開するときや、私的なツール郡を動かすためにVPSを借りている。基本的に自分が作ったサービスたちはコンテナ化されているため、それらのコンテナの起動管理についてはこれまで docker-compose を使っていた。しかし業務で Kuber…