その日もいつものように仕事でコードを書いていた。動作確認も終えて一段落したので、作業内容をGitにコミットするためにブランチを切ることになったのだが、 git checkout -b
と打ったところでブランチ名を何にするか悩んでしまった。そのリポジトリのブランチ名運用には何か取り立てたルールがあるわけでもなかったので、まあいつもなら update_〜
とか fix_〜
とかつけるのだが、今回行った作業内容に対してどれもピンと来ず、そのまま10秒ほど考え込んだあとたっただろうか、ふと自分の中にある考えが湧いた。
「もしかしてブランチ名って適当でいいのでは」
続きを読む