windyakinってなんて読む

うぃんぢゃきんではない

日本語が綺麗になるBootstrapテーマ「Honoka」をつくった

報告記事を書いてなかったので書く。 honokak.osaka Bootstrapテーマの「Honoka」を作って公開した。コンセプトとしては「日本語環境に特化したBootstrapテーマ」だ。もともとBootstrapは英語圏で作られたものなので,英文を表示するには適していても,日本…

Twitterのリアルタイム検索結果をプロジェクターに映す奴つくった

よくカンファレンスとかの会場であるプロジェクターでTwitterのハッシュタグ検索結果を映し出すアレ。検索しても意外と出て来ないしそもそもなんて検索すればいいのかよくわからない。高専カンファレンス in 津山2で表示するのに色々と模索したが,あんまり…

GoogleのCMで源ノ角ゴシック(Noto Sans CJK)が使われてた

新年初エントリはフォントの話。 Googleが今絶賛流している以下のCM。 この中の最後に出てくるメッセージ。 今年も、たくさん失敗できるように。 さがそう。 この文字を見て「さ」が妙に特徴的だったので,なんとなく「源ノ角ゴシック?」と思って比較したら…

Kippoログファイルからログイン試行されたIDパスワードの組み合わせを抽出する

総被攻撃件数85,801回!SSHハニーポットと狙われやすいパスワード! 書いた。 この記事を作るときにログファイルを集計する必要があった。そのときLinuxに入っていた標準コマンドを使用して集計したのが面白かったので今後のために書き記しておこうと思う。 …

過去の高専プロコン競技システムが利用できる「PROCON@Online」をローンチしました

全国高等専門学校プログラミングコンテストの25周年企画の一環で,過去のプロコン競技部門で実際に使われた試合進行システムをダウンロードすることができる「PROCON@Online」というウェブサイトをプロコン当日に公開しました。高専の学生・教職員・卒業生と…

Windows7でポートフォワーディングを設定する方法

MacでIE環境のテストするときに仮想環境のWindowsにポートフォワードがどうしても必要になったのでメモ。例えば 127.0.0.1:8080 を 172.16.79.1:3000 にポートフォワードしたい場合は,管理者権限のコマンドプロンプトで以下のコマンドを打ち込む。 > netsh …

Adobe Illustrator CC 2014のスプラッシュ画面が怖いので別の画像に差し替える方法

Illustratorに限った話ではないのですが,Adobeの提供しているソフトウェアのほとんどは起動してからライブラリなどのロードをする時間がかかるため,その間はスプラッシュ画面というタイトルロゴみたいなのが表示されます。バージョンによって色々違うので…

実はこっそり津山高専の「最近のできごと」をRSSで配信している

津山高専の近況をこまめに伝えている「最近のできごと」ですが,あのウェブサイトのメインコンテンツと言ってもいいと思います。しかしながら今どき愛にあふれた手書きHTMLによる手動更新を行っているためRSSの配信は行っておらず,基本的に人力クロールする…

さくらのレンタルサーバのメンテナンス後に拡張子省略ができなくなる件

さくらのレンタルサーバで昨年末頃から行われているFreeBSDやらApacheやらのバージョンアップを目的とするメンテナンス後に今までできていた拡張子の省略ができなくなってしまいました。そもそも拡張子が省略できることについては前々から不評といえば不評だ…

全国のTNCTをまとめた

TNCTのwindyakinです。 工業高等専門学校を英語で表記する際には「○○ National College of Technology」を使うと思います。 そして略す時はそれぞれの単語の頭文字をとって「○NCT」とか表記するでしょうが、TNCTと表記する場合、相当かぶっちゃいます。 全国…

テーブルやHTMLの装飾属性使わずにCSSを使って2ちゃんねる風にしてみた

tableに使っているほぼすべての属性がHTML5で廃止されるということなのでやってみた。

requireでuseのqwを使う方法 と モジュールが存在しなかった時に例外処理をさせる方法

昨日知ったことのまとめ

Baiduspider+がリソース食いつぶしやがる

ここ数日俺が借りているさくらのレンタルサーバーのアカウント以下で503が連発しているので言い訳

IEでもmin-heightを適応させるCSSハック

相変わらずIEの糞っぷりにはうんざりさせられます。

Perlでファイルの先頭行を削除する

ログの保存とかで使うときが多いと思うので自分用の備忘録。

CGI::Carpはデバッグのときだけにしましょう…?

表題のとおり。

こんどこそ

続けるはずです…